ソモサン

私rohkiによる活動や読書の記録をつらつらと書くページです

Scala 関西 Summit 2018 でいろんな体験をしてきた #scala_ks

よかったー

新しい話をきいたり、初めて会う方とはなしたり、コントリビュートできたり、なじみの人に会えたり、同じ志向の人に会えたりしました。
まずスタッフの方と発表いただいた方、参加者のみなさん本当にありがとうございました。

2018.scala-kansai.org

印象的だったこと

Akkaを分散トレーシングで見てみよう by とーます さん

資料: http://nbviewer.jupyter.org/format/slides/github/grimrose/scala-kansai-summit-2018/blob/master/slide.ipynb#/

同志よ!(一方的)

rohki.hatenablog.com

こんな調べものをしていたのでちょーワクワクしながら待ってました。
で、聞いてる間もひたすら頷いてそだよなーという感じ。
発表の後で話した時に

  • 僕「ocjdbc 試して詰まったんですよねー…公開されてなさそうだし、Gradle だから sbt の git 指定では難しくて…」
  • とーますさん「あれはですね、最新は 0.0.2 なんですが 0.0.1 は公開されてるんですよ!」
  • 僕「!?」

とか

  • 僕「リクエスト数とサンプル数と容量の調整難しくないですか?」
  • とーますさん「そうなんですよねー」

とか。
分散トレーシングで詰まっていたところが解決したり、想定していた懸念点がその通りだったりととてもありがたかったです。
「ブログみました」もうれしかったです!書いてよかった…

OSS コントリビュート

2 日目のアンカンファレンスにて id:takezoe さんとお話しながら、サクッと GitBucket へコントリビュートできました!
本当に貴重な機会でした。

いいおっさんなのでビビらずやれって話なんですが、いかんせんビビりなもので。
コントリビュートできたこともそうですし、JavaScalaOSS 事情的なお話も興味深かったです。
経験できたってことが何より大事かなーとおもっていて、これで一つハードルを越えられた気がします。がんばってこう。

Akka と k8s

アンカンファレンスにて他の方が挙げたところに便乗して質問しました。
というのも、以前 Envoy の話を聞きました。

rohki.hatenablog.com

この時に聞いたコンセプト「アプリケーション開発者がドメインに集中できるようにする」と Akka がどこか同じような感じだなーとぼんやり思っての参加でした。
解決をどうすればよいのか、までは至れてません。そのあたりは各々の製品特性によるでしょうし。
それでも意見を上げて、反応をもらえるってのは貴重な機会でした。

全体を通して

お久しぶりですといったり、スタッフをされてた学生の方と盛り上がったり、同じことを調べてる方と情報交換したり、新しいことに挑戦できたり、2日間でいろいろなことができました。
パワーワードが生まれるところにも立ち会えましたし。
来年も参加しよう